準備で悩んだら...
いざ準備をはじめてみると、色々な悩みがでてくると思います。写真はどんなものを選べばいいのか?テロップは?枚数はどのくらい用意するのがいいのか?ここでは素材集めの準備のコツを一部ご紹介致します。少しでも不安は疑問が合った場合はお気軽にご連絡ください
プロフィールビデオの準備


プロフィールビデオに使う写真選び。ここはだれしもが迷う第一の壁とも言えるところかと思います。写真選びのポイントですが、なるべく同じ年代に偏らずに準備する事ができれば、その人の成長がわかりやすいです。例えば新郎パートの写真を12枚使用する場合、乳児時代を4枚・学生時代を4枚・最近の写真を4枚とこんな風に集めれば来賓者の方々にも伝わりやすいかと思います。趣味や部活動の写真も、「へ~ こんな事をやってたんだ!」と興味を集められることでしょう。また特定の年代の写真がなかった場合、テロップを上手く使って演出する事もできますのでご心配はいりません(写真がない方は実は結構いらっしゃいます)写真の心配事があればお気軽にご相談ください
卒業アルバムなどの画像を使用する場合


プロフィールビデオに、学生時代の卒業アルバムの写真を使用したい場合(または写真が剥がせない)スキャンの変りに携帯で撮影するという方法があります。やり方は至って簡単で携帯で使用したい写真を撮影して頂き、そのデータ画像をメール送付して頂きます。この際のポイントですが、高解像度でフラッシュを使用せずに撮影して下さい。フラッシュを使用すると写真に光が反射してしまいます。また、ピンボケしやすいので手振れにも気をつけて撮影して下さい。同じ要領でプリクラを使用することも可能です
オープニング・ロールレターについて


サンプル動画をご覧頂ければわかりますが弊社のオープニングビデオは笑いが起きる映像となっております。入場前といえば新郎新婦様はもちろん、ご来賓の皆様も緊張している場面です。オープニングビデオで会場の空気を一気に盛り上げ、主役のお二人が登場した時に最高潮に達する映像になっています。
次にロールレターについてです。ロールレターとはプロフィールビデオの最後にお手紙(文章)を流します。写真だけで完結せずお手紙で終わらすことによって、映像全体が締まります。文章の内容は、来賓者様全体に向けてだったり、ご友人、ご両親向けだったりと様々です。どんな内容でも心のこもったお手紙には、きっと来賓者様の心も幸せな気持ちにしてくれる事でしょう